ロングテールの時代が来た。
時は来た! ロングテールの時代です。
LEAP バカ売れ!
販売開始後数週間で完売で次回入荷は秋・・・
待てん人が多く(そりゃそうやろ)LEAP START KIT なるものが販売になりました。
でももう完売かも?
時代はついにロングテールに追いつきました。
しかもちゃんねーにモテモテらしい!
特に前のモデルと比べ剛性がありそう(私の感覚だけですが)
しっかりしたモデルなんで長く使えそうです。
BIG FAT DUMMYがゴツク、とても輪行は無理そうなんですね。
いや無理でしょう。でもそれが魅力。
でも輪行して色んな所に旅立ちたい。そりゃ旅車でもあるんでね。
となるとLEAPと小径、折り畳みなんかと組み合わせできんかなと思う次第なんですよ。
うまくできるとコンパクトになり輪行できそうな・・・
どうなんでしょ? できそう、行けそうですよね。
そういや少し気になっていたBIKE FRIDAY Haul-a-Dayという面白いモデルもありますよね。
とてもしゃれててよさげなチャリです。
値段もそこそこでしょう? 20万前後位?
どこで扱っているのかは不明ですが。
探せばあるんでしょうね。
近所でなさげな雰囲気がしますが・・・
こういうのを見るとたとえばBD-1にLEAPを組んだらどうなるか?
とか色々考えてしまいますよね。
ということで、全くもって自分勝手で小径とロングテールが合うこれだというポイントベスト3
1.まずは小さい。
コンパクトで場所も取らない、輪行できるならできそう(想像の範囲ですが)
置いておく場所のスペースに困らないと思いますね。
デカいのホンマに邪魔ですわ。
2.次に、走行時の安定性。
当然走行も安定しそうですし(ホイールベースが長くなるんで)
乗り降りもし易すくなるでしょう。(小径なんで)
スピードはどうでしょうね?
私にはどうでもいいことですが・・・
3.そしてそして価格が安い。
これが一番大事かな?
誰でも手が出しやすいんじゃないかと。
ロングテールの裾野が広がるのが一番なんでこれも大事でしょうね。
しかしベース車があんまり安もんだと意味がない気もしますね。
事故の元でしょう。
BD-1と組んだら・・・
それでコンパクトに・・・ならんか?
でも輪行ぐらいはできそうな気がしますね。
旨く畳めるかが気になりますが・・・
そうすれば世界が広がりますよね。
旅に出たいですね。
それも長旅が・・・
どこまで行きましょうか?